シルクスクリーンでグラデーションを作ってみました。版1つで色々な表情を見せてくれるので、仕上がりがそれぞれ変わって楽しいです。多色刷りはちょっとハードル高いな…でも色んな色使いたいな…という方にもおすすめです。

用意したのはめちゃくちゃシンプルな四角のデータです。今回はSサイズを使用しますが、よく見ると下の方にずらしてあります。(※上側に余白を多くとっています。)この余白がポイント!版の上でインクを混ぜるので余白を残してあります。

版の上でインクを混ぜる

余白部分にインクをのせていきます。

コーラルとイエローにしました。スキージーを前後にいったり来たりさせながら混ぜていきます。しっかり混ぜるのがポイント!

あとはいつも通り刷るだけ!

刷れば刷るほど混ざっていきます!2色が混ざっているところがやさしいオレンジ色になってきました。仕上がりを見てみると、版の上でしっかり混ぜたつもりが上手く混ざっていなくてちょっとマーブルのようになりました。

左(刷りはじめ)→右に行くほど混ざっています。

いきなり本番!よりは、何度かコピー用紙などに刷り試してからの方が良いですね!いい感じに混ざってきたのでポーチにも刷ってみました。

四角のままでも良かったのですが、細いマスキングテープでラインを入れてみました。

インクが乾いたらマスキングテープをはがします。

意外とキレイにマスキング出来ました!マスキングテープでアルファベットくらいなら作れそうですね!!

版を洗えば他のインクでも色んなパターンのグラデーションが作れます。

今度は欲張って3色です。Umi、OSAKA、ネオンピンクで挑戦!

後半はネオンピンクが面影程度になりました。笑。2色くらいがあそびやすそうです。

グリーン×Mori   同系色は相性が良いので混ざりやすい!

Umi×クリアインク   単色で濃淡を付けたい時はクリアインクがおすすめ!クリアインクだけだと透明で見えないので、Umiと、Umi+クリアインクで混ぜました。水彩絵の具で水を混ぜて薄めたような使い方が出来ます。

まとめ

グラデーションを作る場合は、
・デザインに余白をもたせてインクを混ぜるスペースを作ると作業しやすい
・欲張って沢山色を使うより2色くらいがまとまりが良い(個人の感想です。笑)
・同系色は相性が良い◎
・単色で濃淡を付けたい場合はクリアインクが便利◎
ぜひ、自分好みのインクで色々遊んでみてくださいね!

今回実験で使ったもの

はがきサイズの紙(しろ)
商品を見る

SURIMACCAインク(クリア)
商品を見る

SURIMACCAインク
商品を見る

SURIMACCAは、シルクスクリーンの製版サービスやオリジナルキットの開発のほか、シルクスクリーンの作業場を全国に拡げるプロジェクトを行っています。『JAMLAB』ではリソグラフやシルクスクリーンを使った実験や遊び方を紹介しています。

SURIMACCA
https://surimacca.com/
06-6485-7350(10:00~19:00)