JAMから紙漉きキットが販売開始されました!
※2024年4月20日から開催の紙マーケットにて復活販売予定です
紙漉きキット
商品を見る
「紙漉き木枠(ハガキサイズ)」「広葉樹の原紙」「穴あけのゴミ」がまとまったお手軽なキットです!必要最低限のものだけで構成されたキットなので、ご自宅にあるものも活用しつつ紙を漉いてみてくださいね。
「紙漉き木枠」単品での購入も可能です。
準備するもの
・紙漉き枠
・パルプ(要らなくなったチラシなどでもOK)
・大き目のたらいなど なければ紙漉き枠が納まる大きさのバットや容器
・ペットボトル
・汚れれもいい薄手の布(小さく切ったてぬぐいが便利)
・汚れてもいいタオル
あると便利
・アイロン
・ミキサー
・でんぷんのり
①素材を細かくちぎる
お手持ちの紙の素となる素材を細かくちぎります。台湾パルプの場合はこの手順は飛ばしてOK!
はさみなどは使わず、手でちぎりましょう。水に入れた時にほぐれやすくなります。
②半分まで水を入れたペットボトルに入れる
用意した空のペットボトルに水を半分ぐらいまで入れます。その中に先ほど細かくちぎった素材を入れていきましょう。素材が固かったり、水に溶けにくい場合は一晩水に漬けておくとほぐれやすくなります。ミキサーをお持ちの方はミキサーで攪拌してもOK!
③10~20分振る
ちぎった素材と水が入ったはいったペットボトルの蓋をよく締め、振りまくります!素材によって振る時間は変化しますが、目安は5分から10分。台湾パルプのようにもともと柔らかいものは早くほぐれます。ここでは10gの素材を250mlの水と一緒に500mlのペットボトルに入れて振りました。紙の素材がこれより多い場合は、もっと容 量の大きい1L~のペットボトルがおすすめです。
柔らかいお粥のような、
紙の強度を上げたい場合はここででんぷんのりの少量加えます。
④大きなたらいに入れる
水を貼った大きなたらいにペットボトルの中身を入れます。JAMにはたらいがなかったので、収納用のケースで代用!ここでは水10L程度をいれました。大きなたらいがない場合は、手順⑤に進んでください。
⑤紙を漉く
網をセットした紙漉き枠でパルプ液を漉きます。2つの木枠で網をはさんで準備完了!
お好みの厚さになるように漉いてみてください。はじめは厚めの方が扱いやすいのでおすすめです。
厚さが均一になるように枠をたらいの中で前後左右に揺らしたり、指でやさしくならしてみましょう。
大きなたらいがない場合は、バットなどの上でパルプ液を直接木枠に注ぎます。
水にパルプを浮かせながら前後左右にゆすったり、ゆびで優しくならして厚みを均一にします。
⑥水を切って、さらしに移し替える
紙漉き枠を傾けて水がある程度切れるのを待ちます。
ポタポタが収まってきたら、タオルの上に木枠を置きます。
木枠の上半分をそっと外し、金網を下から押し上げて外します。
タオル上にさらしのような、
⑦水気を切って金網をそっと剥がす
上からもタオルを被せ、やさしく押さえて水分を抜きましょう。
できるだけ水気を吸い取ったら、金網を端からそっと上げて紙から剥がします。
ここで紙が金網にくっついてきてしまう場合は、さらに水気を切るか、紙を漉き直して少し厚めで再挑戦してみましょう。
⑧自然乾燥 もしくはアイロンで乾かす
クリアファイルや窓ガラス、お盆の裏など、ツルっとした平らなものにそっと紙を押し付けて貼り付け、そのまま自然乾燥させるか、布で挟んでアイロンで乾燥させましょう。
乾いてきました・・!
端っこが可愛いですね、漉いた紙ならではの耳ができています。
できあがり!
完成した紙がこんな感じです!
薄めに漉いたので光にかざすと透けて見えます。ハガキとして送るならもっと分厚く丈夫に作るのが良いですね。
番外編
ここからはJAMにある「ゴミ」や、台湾から来たパルプを使って遊んでみます!
穴あけのゴミ
商品を見る
まずは新発売の「穴あけのゴミ」と一緒に紙を漉いていきます!JAMのレトロ印刷のオプション加工、穴あけを施す際に出る副産物のゴミです。
手順はほとんど同じで、水にほぐした材料に混ぜるだけです。
手順③でよく振ったパプル液に混ぜて、さらに振ります。
均等に混ざったら、同じように漉いていきましょう。今回は枠に直接流し込む方法でやってみました。
枠を水に浮かべてゆすったり、指でならして均一な厚みにします。
アイロンで乾かして完成したものがこちら!
思わず光にかざしたくなる仕上りです・・。楽しい・・。
最後に台湾・台北にある紙の博物館からやって来た、色付きのパルプで紙を刷ってみます!
【台湾】パルプ
商品を見る
パルプ液を枠に注ぐ段階で、2色のパルプを使ってみました。
こんな感じで斜めに2色を配置。一度2つのパルプが混ざるとやり直しができないので、慎重に作業していきましょう。
同じように水気を切って、布で挟んでアイロンをかけたものがこちら!
少し紫の部分が分厚く仕上がってしまった気もしますが、1枚に仕上がりました!
※台湾パルプの注意点※
・タオルなどへの色移りがあります!汚れてもいい道具を使ってご使用ください。
さいごに
今回ご紹介した番外編の他に、押し花をいれたり、ちぎったチラシを埋め込んだり、クッキー型のようなものを使って変形の紙を作ったり、アイデア次第でいろんなオリジナルの紙が作れます!
ぜひお家で色々と挑戦してみてください~!
【再販について】
2024年4月20日から開催のオンライン紙マーケットにて再販決定!以下商品リンクは4月20日の朝10時から掲載開始となります。
遠方の方も、重い紙を配達してほしい方も、製版やインクなどいつものお買い物と一緒に注文したい方も、お家からゆっくり楽しめます。
※店舗での開催はございません※
期間:4月20日(土)午前10時から5月5日(日)までの約2週間
会場:JAM WEBSHOP(https://jam-p.com/)
今回だけの限定商品や、前回売り切れてしまった商品の再入荷も予定しています。ぜひおうちでゆっくりと楽しんでくださいね。