
旅するアトリエmojimojiさんの自己紹介をお願いします!
三重県津市の山間にあります、8畳の小さな小さなお店です。絵描き・やまぎわさゆりのアトリエ兼スリマッカで遊べるスペースとなっています。

絵描きとしての活動についてぜひ詳しく教えてください!
絵描きとしては、主に水彩ペンやアクリル絵の具を使って花や動物のイラストを描いてます。 絵画のオーダーや名刺、ロゴ、キャラクター作成など、最近はいろんなお仕事が増え、 グループ展や個展を行う回数も増えてきました。

お店のある街、エリアの雰囲気や、暮らし、過ごし方の魅力を教えてください
お店があるのは、山と風車の見える住宅街です。最寄りの駅は車で15分程走らないと行けません。山と田と、猿や鹿、自然に囲まれた、風の心地よい場所です。程よい不便さがあり、子どもと過ごすならこんな場所がいいなと、10年ほど前に移り住みました。ふらっと散歩に出かけると、いろんな季節の草花に出会えます。
スリマッカプラスとしてお店を始めようとしたきっかけを教えてください
自作のイラスト入りグッズなどを作っているのですが、袖の部分にイラストの入ったTシャツを作りたくて。印刷を注文しようと思ったのですが、ロット数や費用の壁にぶつかり、色々検索する中で出会ったのがスリマッカでした。こんなに自由に楽しく作品を作れるツールがあるのか!と、心が震えました(笑)知ってから半年、やっと大阪のお店にお邪魔して、その時にスリマッカプラスのお店をぜひ三重に!と相談させていただきました。地方にこそ、この遊びが広がって欲しい!と、子育てをしながら運営できるお店作りを模索中です。


イチ押しポイントや旅するアトリエmojimojiさんでできることを教えてください
ここではシルクスクリーンだけではなく、置いてある画材を使って自由に絵描きを楽しめます。大人ももちろんですが、子どもたちに、頭と手を思う存分使って、めいっぱい心を動かして欲しいなと思っています。鳥型に切ったパネルにアクリル絵の具でお絵描きして、アトリエ内に飾る企画であったり、現在は、雨の日には『架空の鳥を水彩ペンで描いて愛でる会』を開催中です!雨音を聴きながら、水彩ペンの滲ませ方やポイントなどをお話しして、好きな色で鳥を描きます。ゆったりとした時間の流れを楽しんでいただきたいなと思っています!

シルクスクリーンの良いところ・スリマッカの良いところってどんなところだと思いますか?
一度体験しておわり、ではないところですね。やってみて、次はこうしよう、こうやったらどうなる?と遊び方が無限に広がって、それがすぐ形になって現れる。毎回毎回、わくわくどきどきさせてくれます。スリマッカは手軽に持ち運べるので、外でのイベントだったり、学校や施設、地域ごとの催しに、ワークショップに出かけたいです。ぜひみなさんに体験してもらいたいですね。

どのようなお店にしていきたいですか?
チャレンジしたいことなどをぜひ教えてください!
現在はお店に来てもらうか、イベントに呼んでもらったら出かけるスタイルですが、キッチンカーならぬ “アトリエカー” を作って、県内各地を回るのが夢です。子どもたちに体験して欲しいなと妄想してます。まだまだ子育て真っ只中なので、自由に動ける時間が少ないのが悩みですが、今後チャレンジしたいと思っています。お店は予約制なので、興味がある方は見学だけでも気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。手探りながら皆さんに楽しんもらえる企画を発信していきたいと思います!