展示タイトル : INFORMING YOU ABOUT THE POSTER
「ポスターについてお知らせします」
世界中のポスターたちは、いつも私たちに何かを知らせてくれます。
でも、“ポスターそのもの”の存在を知らせたくなったら、どうすればいいんだろう?
この展示は、そんな疑問から生まれた、“ポスターのためのポスター展”です。

ー今回の展示タイトルの由来やコンセプトをお聞かせください

もともと作っていたたくさんのポスターを、どうやって展示しよう?と考えていくうちに、「ポスターって本来、何かを知らせるためのツールだけど、そのポスター自体の存在って、誰が知らせてくれるんだろう?」という疑問が湧いてきました。

同時に、なぜ個展をするのかと問われたら、単純に自分のことを知ってもらう場がほしいという気持ちがあるからだと思いました。

その2つの考えが合わさって「私を知らせたい私」が、「ポスター(=私の作品)を知らせるポスター」をつくるのはどうだろう?と思い、この展示の計画がスタートしました。

ーギャラリーにご来場される方々にメッセージをお願いします!

今回は、うさぎをメインキャラクターにした「ポスターのためのポスター」を15種類展示しています。

「不思議の国のアリス」でアリスがうさぎを追いかけて不思議の国へ行くように、私のポスターを見た人が、今を忘れて、現実か夢かわからない不思議な瞬間へいけるようなものを作っていきたいな、という気持ちから、うさぎをメインキャラクターにしています。

いろんな場所にポスターを飾って、楽しんでいただけたら嬉しいです。気にいるポスターが見つかりますように!

ー最後になりましたが、今後の予定や目標もぜひお聞かせください。

私が作っているのはグラフィックで、平面の作品なんですけど、本当はファッションデザイナーになりたいんです。ファッションの世界って、服や靴だけじゃなくて、ブランド全体のあり方や見せ方まで含めて世界観をつくっていますよね。時代性や文化、パッケージや空気感までもが表現になっていて、そこにすごく憧れがあります。だから、「身につけるものを作っていないファッションデザイナー」がいてもいいんじゃないか、と思ったんです。

ポスターを部屋に飾ることもファッションだと思うし、服だって、着ていなくてもクローゼットにあるだけで気分が上がる絵画みたいな存在だなと思ったり。

そういう感覚を自分の軸として、これからもさまざまな表現方法で制作していきたいと思っています。


Instagram
ykmrcolor: @ykmrcolor

京都でデザインを学び、ドイツや韓国のアーティストやデザイナー、ファッションに影響を受けながら、グラフィックや3Dアニメーションを中心に表現方法にとらわれず制作活動しています。

ykmrcolorは、自分の名前の母音を組みかえると“color”があることに気づき、これからの制作のなかで、自分の中にあるいろんなカラー(個性)を見つけ、新しい視点やアイデアを打ち出していきたい、という想いから付けた名前です。


INFORMING YOU ABOUT THE POSTER/ykmrcolor
日 程|2025年6月19日(木)-7月1日(火)
会 場|JAM(大阪)
時 間|10:30-18:30
入場料|無料