
9月23日(土)、24日(日)に紙ものの聖地・浅草にて、第7回「紙博」が開催されます!
JAMはレトロ印刷やSURIMACCAの色見本・雑貨の販売、シルクスクリーンのワークショップを開催します!!
ぜひ会場でお待ちしております!
新作から人気の紙雑貨も!

今作は『写真』をテーマに募集を開始して総勢125名、過去最多の人数からなる超大作のレトロ印刷写真集が完成しました!

レトロ印刷で扱っているサービス・紙を使った、見本になる商品・紙雑貨をコンセプトに商品を展開しているKAMIMONシリーズ。

レトロ印刷の10色を使用して印刷した豪華なA3サイズポスター!

レトロ印刷の”あそびかた”をまとめた印刷見本!
リソグラフ印刷の魅力が詰まった、おすすめの1冊です。

JAMの人気投票で決まった新色インク「フレッシュレッド」、「青レモン」、「すす」、「オールドホワイト」、「くすみブルー」5色が登場!
紹介したアイテム以外にもたくさんもっていきます!ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね!
好きな紙を選んで「わたしの好みを集めた1冊」をつくろう!

今回は紙好きにはたまらないワークショップ。好きな厚紙の表紙を選んだら、厚みがいっぱいになるまで紙を選んで挟んでいきます。厚みは約3cm!さらに今回はオプションも用意しましたので、自分好みにカスタマイズ可能。もちろん紙のままお持ち帰りも出来ます◎手ぶらで誰でも参加できるので、ぜひ遊びに来てください!
1.表紙の種類を選ぶ

好きな厚手の表紙を1つ選びます。
2.好きな紙を選んではさんでいく


選んだ表紙の厚みがいっぱいになるまで、好きな紙を選んで挟んでいきます。厚みは約3cm!この厚みはなかなか見ないボリューム感です。

挟んで紙のままお持ち帰りも出来ます◎
3.オプションを選んでカスタマイズ
今回はオプションで、その場で無線綴じしてメモノートにできたり、選んだ好きなバンドで留めたり、紙のおどうぐばこにいれて箱入りにしたり、自分好みにカスタマイズできます!オプションの組み合わせは自由、お好きにカスタマイズしてみてね◎
①無線綴じしてメモノートにする


選んで挟んだ紙を、その場で無線綴じしてメモノートにします。無線綴じすると厚みの迫力が一層増しますね!
②ゴムバンドをつける


好きなカラーのゴムバンドを選んでつけることが出来ます。表紙のカラーに合わせてゴムバンドを選ぶのも楽しいです◎
③おどうぐばこにいれて箱入りにする

おどうぐばこに入れて箱入りにすることもできます。おどうぐばこもいろいろな種類を持って行くので、ぜひ好みの箱を選んでみてください!
好きな紙を選んで「わたしの好みを集めた1冊」をつくろう!
料 金|1,500円(税込)
オプション|①無線綴じしてメモノート+500円
②ゴムバンド+250円
③おどうぐばこ、グレー:+396円 その他のカラー:616円
※無線綴じしたメモノートは、初めの数枚がとれやすい仕様となります。
※ゴムバンドの色数は無くなり次第終了となります。
紙博 in TOKYO
公式サイト:httpshttps://kamihaku.jp/202309tokyo/about://kamihaku.jp/202303tokyo/
日程:2023年9月23日(土)9:00~17:00、24日(日)9:00~16:00
※開催時間は変更する場合がございます
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階、6階展示室
東京都台東区花川戸2-6-5
JAMのブース:5階【28】
入場チケットについてのご案内:https://kamihaku.jp/202303tokyo/archives/1462