毎週1回Twitterにて「#JAMからの挑戦状」がスタート中~!!
暇つぶしや運試しなど、クイズを通じてレトロ印刷を楽しんでいただければと思い始めてみました。気になる方は、ぜひ参加してみてくださいね!

今回は、スタッフでも中々に難易度が高いクイズでした。
データチェックの際にも必ず確認をとる「黒い紙への印刷」
実際に試し刷り印刷見本(あそびかたろぐ2)
印刷の仕上がりを見た事がある方は
「え!?」っと驚いてしまったに違いない、、、そんな落とし穴についての特集です。

レトロ印刷では、黒い紙を2種類取り扱っています。

・厚紙では「まっくろ」
・ペラ紙では「コニーラップブラック」


この黒い紙を使うのに気を付けて欲しいのが、

黒い紙はインクが沈むという事。

今回は「コニーラップ ブラック」へ印刷した発色のクイズ(正解の画像にて)


実際の色がわかるホワイトへ印刷したものと比較するとこんな感じ。


「え!?!?どうしてこうなった」

っと、思うほど面影が無くなってしまいます。
ホワイトのカラーチャートとを元にして、比較してみてもこんなに違うのもビックリしますね。

ちなみに、厚紙の「まっくろ」も同様にインクが沈むので元々のインクの発色を感じられません。

黒い紙の2種で仕上がりが異なるとすれば、「蛍光インク

「まっくろ」は、蛍光インクの発色が沈まずに蛍光感を感じることが出来ますね。
「コニーラップブラック」は他のインクと同様にインクが沈んでしまい、蛍光感が失われてしまいます。勿体ない。

アンケート結果では中々に票がばらつきましたね。
個人的な予想では「① 橙+ 赤」だったんですが、「③ にびいろー+蛍光ピンク」も多かったのは驚きました。
こんなに色が変わってしまうなんて、まさにトラップ…。


何にも屈しない「黒」強すぎる。

「黒い紙を使ってみたいな」とお考えの方は、落とし穴にご注意を。


#印刷のタネの記事「ツヤプリすると発色が変わる?」ではツヤプリ印刷時の仕上がりも含めて比較の画像で紹介しています。
白の紙でも発色が沈むので、こちらもよーく読んで参考にしてみてくださいね。

<他、過去記事で参考になるもの>

・Twitter #黒い紙(「にごり紙 墨」「はんくろ」は廃盤)

※カラーチャートはスキャン画像のため、実際の色味とは若干異なります。
※ディスプレイ環境によっても色味・柄の出方は異なりますので、参考程度にご確認ください。
※実際のインク発色につきましては試し刷りやいろいろチャートのご利用をおすすめします。