2021/10/15(金) [終了]【ZINE DAY OSAKA】A3の紙からZINEを作ろう! ZINE DAY OSAKAのスペシャルワークショップ 今年もこの季節がやってきました!10月末開催のZINE DAY OSAKA vol.7!スペシャル企画、 ... イベント・ワークショップ大阪 #JAM本店#レトロ印刷
2021/09/27(月) [終了]レトロ印刷 作例展 / JAMスタッフ JAMのフライヤーは内容の宣伝だけではなく、印刷見本も兼ねています。皆さんの原稿作りの参考になればと、主にフライヤーやSNSで使用した印刷物の中から、「印刷の仕 ... ギャラリー #JAM#JAM本店#レトロ印刷
2021/09/17(金) 【タネ】刷る順番を指定したい レトロ印刷はCMYKの4色で印刷するフルカラー印刷とは違い、ご用意している全35色(2021年9月時点)からお好きなインクを選んで、お好きな色数で印刷をすること ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2021/09/03(金) 【タネ】ズバッと版分け!チャンネル分割の神テクニック(Photoshop Ver.) レトロ印刷の版分け、ほんとめんどくさ……大変ですよね。複雑なデザインだと、スタッフですら「???」となります。版分けの方法は十人十色で、どんなアプリケーションを ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2021/09/01(水) 【レポート】JAMの印刷工場音源配信スタート! 以前JAM LABの記事https://jam-p.com/blog/cassette/でお伝えしておりました、レトロ印刷の工場環境音の配信がとうとうはじまりま ... スタッフコラム読みもの #JAM#レトロ印刷
2021/08/20(金) 【タネ】白抜き文字は潰れやすい レトロ印刷は一般的なフルカラー印刷とは違い、ズレる・かすれる・色移りするなど色々な特性がありますが、その中のひとつに「インクにじみ」があります。 レトロ印刷は半 ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2021/08/16(月) 【タネ】漫画用効果をきれいに印刷する!-CLIP STUDIO版- 漫画を描いてレトロ印刷で製本したい!そんな時、仕上がりで気になるのはトーンのモアレや効果割れなどではないでしょうか?今回はCLIP STUDIOでの漫画用効果を ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2021/08/04(水) 【特集】新用紙のカラーチャート大公開! 『「ドドーン!と新しい紙11種が登場!」の紙が気になる!!!』 表と裏で色や質感が異なる紙や、カラーの種類も豊富にある分、気になる人も多いかと思います。そんな気 ... 特集 #レトロ印刷
2021/08/01(日) めくるたびに絵柄がちがう?!『JAMEMO(ジャメモ)』 めくってもめくっても同じ絵柄が出てこないメモ帳「JAMEMO(ジャメモ)」そんなワクワクするメモをJAMでつながった仲間と一緒につくってみませんか?6月に新しい ... 特集 #JAM#レトロ印刷
2021/08/01(日) [終了]レトロ印刷限定インク復活カラー 第2位【ヨモギ】再登場! 期間ごとにインクが切り替わるレトロ印刷の『限定インク』!今年2月行ったtwitterでの過去カラー復活投票結果で見事2位となった【ヨモギ】が8月1日から復活限定 ... おしらせ #レトロ印刷
2021/07/29(木) [終了]8月開催 オンラインJAM TOUR レトロ印刷からSURIMACCAまでJAMの楽しいことをまるごとご案内するワークショップ「JAM TOUR」、8月もオンラインで開催決定!ぜひ遠足気分でご参加く ... イベント・ワークショップオンライン特集 #シルクスクリーン#レトロ印刷
2021/07/23(金) 【タネ】コントラストは少し強めに 前回「細かい文字は濃度に注意」という記事でもご紹介しましたが、レトロ印刷の濃淡は版に開ける穴の密度によって表現されます。 濃度が濃いほど版にたくさん穴が開き、薄 ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ