
シルクスクリーン小型製版機「handerude」の発売開始に向けて
SURIMACCA+のお店や一般の利用者さんに、handerudeを使ってもらいました!
感想や作品をご紹介していきます。
「handerude(ハンデルデ)」
handerude はシルクスクリーンキット SURIMACCA に対応した
JAMオリジナルのシルクスクリーン小型製版機です。
https://handerude.studio.site/
Maison terrierさんはどのような活動をされていますか?
Maison terrierという名前で店舗を持たない小さなお菓子屋さんをしています。
犬をモチーフにした創作のお菓子を作っていて、美大出身のスキルを生かしてオリジナルのグッズ制作にも力を入れています。
JAM:Maison terrierさんのInstagramには、歴代のかわいいワンちゃんのお菓子たちが・・・!食べるのがもったいないくらいかわいいお菓子がニッコリ笑顔にしてくれます☺
Maison terrierさんのオリジナルグッズはお菓子のステッカーやポストカードなど、やさしい絵本のような世界観がふんわり包み込んでくれますよ~。
はじめにMaison terrierさんのお菓子たちをご紹介します~!

ダックスは今にも走り出しそうです~!🏃🏻♀️💨

パッケージのカラーリングもかわいい~!

お菓子の名前にほっこり・・・☺

モニターに応募したきっかけを教えてください。
Twitterでとあるイラストレーターさんのリツイートでモニター募集を見つけました。
SURIMACCAはクラウドファンディングで支援していたため一式持っておりましたが、社会人になってから思うように制作の時間をとることが出来ず一度も使うことなくしまい込んでおりました。
昨年からMaison terrierという名前で個人でお菓子の販売をはじめ、グッズの製作にも色々と取り組んできました。ようやくシルクスクリーンの出番だなと思っていたところにhanderudeという自宅で版をつくれる画期的な機械があると知り、すぐモニターに応募しました。
JAM:SURIMACCAは何年も前にクラウドファンディングで誕生した商品なので、まさか今回のモニターに応募者にご支援していただいている方がいらっしゃるとは思ってもみなかったです・・・!クラウドファンディングにご支援いただきありがとうございました!
また、今回のhanderudeモニターをきっかけに眠っていたSURIMACCAセットがMaison terrierさんのグッズ制作に役立つとは・・・とてもアツい展開でスタッフM、ついつい感動してしまいました・・・!このためにSURIMACCAは眠っていたのかもしれません・・。
そしてちょっとしたグッズ作りに最適なシルクスクリーン、handerudeがあればお手軽にもの作りがはじめられますよ~!

みんな~印刷の準備はバッチリか~い!?
handerudeを使ってどんなことをされましたか?
Maison terrierのオリジナルグッズの作成をしました。
JAM:なんと!今回handerudeで作ったトートバッグをWEB SHOPで販売されていたようでサイトを見ると「SOLD OUT」の表記が・・・!!(私も1枚欲しかった・・)
ブルーのトートバッグにネオンピンクや同系色のブルーで印刷されていました🐶ワン!
みなさんはどの組み合わせがお好きでしたか~?

実際にhanderudeを使ったのはどんな方ですか?また、handerudeを使って何を作ったかを教えてください。
自身で使い、オリジナルのトートバッグを作りました。
JAM:写真をよく見ると大量のバッグたちが・・・!いったい何枚印刷したのでしょうか?(たくさん刷ってもらえていたらうれしいな~~~)

handerudeを使用してみていかがでしたか?
自宅でデータを作ってすぐ印刷して版にできるところが非常に手軽で、薬品や大きな感光機を使って版を作っていた学生時代のあの手間がうそのようでした。
プリンターと同じ感覚ででき、何より設置が簡単でコンパクトな機械であるところがとても魅力的だと感じました。
JAM:スタッフMも学生時代、感光機を使ってあれやこれやと準備をしていたのですが、その思い出が幻みたいですよね・・・そのくらに思えてしまうほど、handerudeの製版はカンタンなんです・・!
設置はコンセントを差して電源ボタンを入れるだけでできちゃいます👌🏻あとはフィルムをセットして作ったデータをパソコンからワンクリックで製版がはじまります!
もっと砕いて言うと、普段みなさんが日常的に使うプリンターと同じ流れで製版ができます!

今後、handerudeをどのようなことに使用してみたいですか?
今回はトートバッグのみだったので、もっと小さなポーチや巾着に、Tシャツやパーカーなどにもプリントしてみたいです。
私のように社会人になってからシルクスクリーンとは離れてしまった友人も多いので、学生時代のお友達とシェアして使ったら楽しいなと思いました。
JAM:シルクスクリーンで印刷した後は、「次はあれに刷りたい」「今度はこれに刷ってみよう」とアイデアが続々と浮かび上がってきます◎ゾーンに入ってたくさんのアイテムを作ってしまうことも(笑)
また、社会人になるとシルクスクリーンを普段から使うことは中々無いと思うので、ぜひ友達と集まってhanderudeを使ったシルクスクリーンのアイテムを作ってもらえたらいい思い出として👌🏻!シルクスクリーンのグッズ作りとして👌🏻!
さらにさらにもの作りへの情熱が湧き上がってくるかも知れませんね・・!
今回はhanderudeモニターインタビュー第12弾として、Maison terrierさんに使用してもらいました!
トートバッグに印刷されたMaison terrierさんのお菓子のイラストたちや、ロゴデザインなどオリジナルグッズ作りに役立ててもらえて良かったと思いました◎
Maison terrierさんのSNSも↓からチェックしてくださいね~!