12月も半ばになると、重い腰をあげて年賀状の作成に取り掛かり始めた方も多いはず!
前回の記事では私製はがきの作成にぴったりの、JAMのレトポをご紹介しました。前回の記事は↓から

今回は年賀状に+αで使えるグッズをご紹介します!

イチから作るのはハードルが高い?

シルクスクリーンにチャレンジしたかったけど、忙しくてイチからデザインを作る時間はないかも…そんな方でもチャレンジしやすいのではないかな?とおすすめなのが「ワンポイント箔押し」。これなら、すでにプリントされた年賀状にも自分で付けたし出来るのが良いですね。デザインのサイズを小さくすれば、失敗もしにくくなるはず。

箔押しは、「ホットバインダー」という接着剤をシルクスクリーンで刷って乾燥させたあと、「金箔・銀箔フィルム」を乗せ、クッキングシートの上からアイロンをかけることで本格的な箔押しのような仕上りになります。詳しい手順は下記の記事をご覧ください。

あると便利でたのしいハンコ

「送る枚数が多いから、手作りの年賀状だとあて名書きが大変かも…」そんな方にちょっとおすすめなのが、自分の住所をはんこで作ってしまうという方法。どうしても送り先は手書きになってしまいますが、自分の住所をはんこで作っておくとぽんぽんおしていくだけなのでとても楽です。あと、単純にはんこをおしていく作業ってなんか楽しいですよね。

住所の他に、年賀はがきに忘れちゃいけない「年賀」の文字や、郵便番号欄などのハンコもあると、楽チン&はがきの仕上りがグッとアップして見えますよ!

受け取った年賀状の保管に

右側の小さい箱は名刺がピッタリはいる「おどうぐばこプチ」です
はがきがぴったり入るサイズ!

お正月に、送ってくれた人のことを思い出しながら1枚ずつ見ていったり、片付け中にしまい込んでた年賀状を見つけて見返してしまったり、アルバムをめくるような楽しさもあるのが年賀状。

おどうぐばこ(小)」は、はがきや写真をしまうのにピッタリなサイズです。
組み立て式なので、平らにした状態でシルクスクリーンを楽しんだり、マスキングテープ、お気に入りの紙などを貼って貼り箱を作ることもできます。

シルクスクリーンで年賀状を刷って、そのまま箱にも刷ってしまえば、ファイルのようにその年の年賀状をまとめて保存するのに便利!
毎年作っていけば、どんどん箱が増えていくのも面白いかもしれません。

シルクスクリーンは仕組みがとっても単純なので、最初のハードルを越えてしまえばいろんなモノづくりに役立つ(はず。)是非この機会に、手を動かす楽しさを味わっていただければ幸いです。

今回ご紹介した商品

ホットバインダー
商品を見る

金箔・銀箔フィルム
商品を見る

はんこ
商品を見る

おどうぐばこ(小)
商品を見る