• レトロ印刷
  • SURIMACCA
  • お店/ワークスペース
  • About JAM
  • お買い物ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • イベント
  • 印刷見本
  • SURIMACCA
  • 製版
  • インク
  • 無地素材
  • 紙
  • はんこ
  • 雑貨
  • 本
  • 文房具
  • 在庫限り
  • 記事トップ
  • 読みもの
  • JAMLAB

JAMLAB

カテゴリ内で絞り込む

#English#SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷#印刷のタネ
【ラボ】印刷する位置を失敗しない方法
2016/03/17(木)

【ラボ】印刷する位置を失敗しない方法

シルクスクリーン印刷でなかなか難しいのが、印刷する位置。刷ってみたら「あーもっと右だった―」「斜めに刷っちゃったー」なんてハプニングがよく起こります。1枚刷って ...

JAMLAB読みもの
#SURIMACCA#シルクスクリーン
【ラボ】シルクスクリーンで写真を刷る
2016/03/17(木)

【ラボ】シルクスクリーンで写真を刷る

以前「原稿がグレーだとどう仕上がるの?」で、グレーの原稿でも一応印刷はできる!というご紹介をしました。 グレーでも大丈夫なら、グレースケール化した写真でも刷れる ...

JAMLAB読みもの
#SURIMACCA#シルクスクリーン
【ラボ】版ひとつで総柄の生地をつくる
2016/03/17(木)

【ラボ】版ひとつで総柄の生地をつくる

今日はスリマッカを使って、総柄の生地を作ってみました! 生地を作るって、「自分ではできない」と思っている方が多いかと思いますが、根気さえあれば意外に作れちゃいま ...

JAMLAB読みもの
#SURIMACCA#シルクスクリーン
【ラボ】シルクスクリーンのグラデーションで「ねぎ」を刷る
2016/03/17(木)

【ラボ】シルクスクリーンのグラデーションで「ねぎ」を刷る

今回は、シルクスクリーンでグラデーション刷りをしてみました!シルクスクリーンは1色刷りや多色刷りだけではなく、版の上で直接色を作って刷れるのも楽しいポイント! ...

JAMLAB読みもの
#SURIMACCA#シルクスクリーン
【ラボ】マーブル刷りを使ったシルクスクリーンの重ね刷り
2016/03/17(木)

【ラボ】マーブル刷りを使ったシルクスクリーンの重ね刷り

おこんにちは!スタッフNです! 今回は、版の上でインクと遊んでみました!はい!マーブル刷り!です! グラデーションとは違い、1回刷ると色が全部混ざってしまうので ...

JAMLAB読みもの
#SURIMACCA#シルクスクリーン
2016/03/09(水)

【タネ】文字のアウトラインとは?

JAM: 「文字のアウトラインがされていませんでした!」 なんて電話がかかってきたことはありませんか? 入稿の時に、よくある不備の一つです。テキスト部分は、アウ ...

JAMLAB読みもの
#レトロ印刷#印刷のタネ
2016/02/29(月)

【タネ】データはモノクロが基本

レトロ印刷はフルカラー印刷(オフセット)ではありません!版画のように、1版づつ製版して印刷しています。 データを作る時は、必ずモノクロにしてご入稿ください。濃度 ...

JAMLAB読みもの
#レトロ印刷#印刷のタネ
<1...101112
  • レトロ印刷
  • SURIMACCA

記事カテゴリ

  • 特集
  • 読みもの
  • インタビュー
  • スタッフコラム
  • JAMALB
  • イベント・ワークショップ
  • ギャラリー
  • おしらせ
  • その他

タグ一覧

English JAM JAM 15th Anniversary JAM本店 SURIMACCA SURIMACCA+ SURUTOCO シルクスクリーン レトロ印刷 印刷のタネ 紙マーケット 重要なおしらせ
  • JAMは15周年
  • おうちでスリマッカ
  • シルクスクリーンってなに?
  • はんこができるまで
  • レトロ新聞
  • お店/ワークスペース
  • お買い物ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
「レトロ印刷」「SURIMACCA」は、株式会社JAMの登録商標です。
Copyright ©JAM All rights Reserved.