
JAM ・ SURUTOCOでつくられたお客様の作品を紹介する #みんなの作品。
これまではSNSの発信でしたが、特集記事にて紹介していきます。
そして今回よりSURIMACCAの作品をもっと広めたいということから、
『#みんなのスリマッカ』というネーミングに変更になりました!
/
SURIMACCAを使って#みんなのスリマッカのハッシュタグでSNS更新‼
\
今回は、その記念すべき1回目の投稿🌞
個人的にビビっときた作品を集めてみました。(担当スタッフ:T)
作品① 木、布、紙、いろんな素材にシルクスクリーン



木、布、紙。
3種類の素材にシルクスクリーン
そしてよーーく見ると、同じ版(絵柄)でも違う色を使っているんです。
インクの色を変えるには、刷り終わった版をいちど洗って乾かして…と意外と大変なんですが、違う色を刷っている点にすごくいいなあ~と思いました。
作品② Yシャツに印刷?!


シャツの袖や、後ろに印刷は見たことがあったのですが、前(フロント)に印刷しているのは初めて見ました。
そして、難易度レベル★★★★ぐらいのボタン部分の段差も難なくクリア。
すばらしい技術です!!!!!!
作品③ データの作り方が気になります


じーーーーーーーーっと見ていると、すごくリアルな写真のような横顔が浮き上がってきます。す、すごい!!!!
個人的に、データの作り方がすごく気になります。
そしてこのいかにも繊細そうなデータをシルクスクリーンで表現されているのに感銘を受けました。
作品④ 多色刷りでシルクスクリーン



この、ぴたっと位置を合わせて重ね刷りするの、簡単そうに見えてすごく難しいんです。
ハンバーガーのほうは・・・・よく見たら3色刷り・・・・!
上からインクを重ねるのではなくヌキのデータでしょうか?多色刷りってやっぱりいいなとなった作品でした。
作品⑤ この細かさを表現するの素敵です


ドキッときた作品です。
シルクスクリーンで印刷する線のほそい絵は、スキージーの刷る角度などによって潰れたり滲んだりとリスクがあるのですが、そんなことを感じさせないような作品。
まるで手で描いたかのような精巧な仕上がりにドキッです・・・・!
作品⑥ たくさんの種類のオリジナルグッズ



たくさんのオリジナルグッズを作っていただきました。
中でも、モケモケインクで刷られた(画像右下)バッグは黒地の上からでも色がしっかり見えており、しっかりモケモケしてます。
黒地×モケモケ 相性いいですね~~~~~~!
作品⑦ 銀箔をつかってキラキラな作品



デニム素材にシルバーの箔加工。
お洒落~~~~~~~!と思いチョイスしました。
箔は、ラメインクとは違った良さがあるのですが、デニムに箔。
これがすごくしっくりきました。
作品⑧ ふくらむインクのたのしさ



こちらは発泡インクでの印刷です。
熱で温めて徐々にもこもこしてくる瞬間!これがたまらないのです!
ずっと見れちゃいます。しっかり『もこっ』となっててカワイイですね☁
作品⑨ 大迫力なアクリル板


ドーンと大きな作品。
アクリル板に印刷。アクリル板が透明なので、背景が素敵だなと思いました。
そしてタコとカニというチョイスにやられました。(かわいすぎる)
とくにカニの甲羅部分がリアルで最高にグッ!です。
(アクリル板は、爪などで擦るとインクが剥がれてしまうので注意が必要です!)
作品⑩ 大判フレームでダイナミックな仕上がり



大判フレームの中にたくさんの絵柄を詰め込んだ作品。
印刷可能範囲もグンと広がってダイナミックな仕上がりに!
好きなものを詰め込んでひとつの作品にするの、マネしたくなりました。
作品⑪ ちょいズレがグッときました



ハーフトーンデータで作られた立体3Dにもみえる?作品。
こちらはみどり系のインクを2種類使っているようです。そして、この、なんともいえない、ちょいズレ!!!!!!!!ずるい~~~~!!!!!!!! 滅茶苦茶良いです。
作品⑫ データのつくりかた次第で1色刷りもたのしめます



上の作品に続きこちらもトーンデータ。
個人的に『ハーフトーン』が好きみたいです。特にこのグラデーションになっている点が特にツボでした。紙にも、布素材にも刷りたくなりますね○
#みんなのスリマッカとは
SURIMACCAを使用したシルクスクリーン作品を紹介するハッシュタグ。
『#みんなのスリマッカ』のハッシュタグを付けてSNS投稿してみませんか?
シルクスクリーンワークスペース
JAM
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎6-6-23
営業時間:10時30分~18時30分
定休日:無休(年末年始以外)
SURUTOCO
〒171-0033
東京都豊島区高田1-16-11
営業時間:10時30分~18時30分
定休日:水曜日
SURIMACCA+
日本全国にあるシルクスクリーンのあそび場