2024/03/14(木) 『日本工学院卒業展2024』の学生作品でレトロ印刷をご利用いただきました 東京にある総合専門学校 日本工学院八王子専門学校デザイン科学生の皆様に、この度『日本工学院卒業展2024』の展示に合わせたリソグラフによる作品制作の一環として『 ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷
2024/01/13(土) 【レポート】企画展「年賀状保管計画」2024 JAMでのお正月恒例イベントとして今年も『年賀状保管計画2024』が1月6日から展示されています。大阪のお店ギャラリースペースにてJAMで制作いただいた色とりど ... スタッフコラム読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2023/07/12(水) オプション加工大解剖・後編 印刷物をさらに便利に!さらに個性的に!印刷の可能性をグッと広げる「オプション加工」をご紹介しています。 前編に引き続き、後編も様々な加工をご紹介します! PP加 ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2023/07/04(火) オプション加工大解剖・前編 印刷物は、刷って完成、というだけではありません。いろんなオプション加工を追加することで、使用時の手間が省けたり、さらに個性を発揮したり、新たな使い道が生まれるこ ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2023/06/10(土) 製本表紙、どうする? レトロ印刷でできるサービスのひとつ、【製本加工】。一般的な製本の仕上りとは少し異なりレトロ印刷ならではの仕様が多く選べるため、こだわればこだわるほど様々な工夫が ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2023/01/06(金) 【レポート】企画展「年賀状保管計画」2023 JAMでのお正月恒例イベントとして今年も『年賀状保管計画2023』が1月5日から始まりました。大阪のお店ギャラリースペースにてJAMで制作いただいた様々な年賀状 ... スタッフコラム読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2022/08/30(火) JAMからの挑戦状:ひっそり控えめ白インクの底力 毎週1回、Twitterでクイズ「#JAMからの挑戦状」を行っています!暇つぶしや運試しなど、クイズを通じてレトロ印刷を楽しんでいただければと思い始めてみました ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷
2022/08/01(月) JAMからの挑戦状:ノセ注意!蛍光インクの目詰まりって? Twitterにて「#JAMからの挑戦状」を出題中~!!暇つぶしや運試しなど、クイズを通じてレトロ印刷を楽しんでいただければと思い始めてみました。気になる方は、 ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷
2022/06/13(月) JAMからの挑戦状:黒い紙の落とし穴 毎週1回Twitterにて「#JAMからの挑戦状」がスタート中~!!暇つぶしや運試しなど、クイズを通じてレトロ印刷を楽しんでいただければと思い始めてみました。気 ... スタッフコラム読みもの #レトロ印刷
2022/01/13(木) 【レポート】企画展「年賀状保管計画2022」 JAMでのお正月恒例イベントとして今年も『年賀状保管計画2022』が1月6日から始まりました。大阪のお店ギャラリースペースにてJAMで制作いただいた様々な年賀状 ... スタッフコラム読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2021/09/01(水) 【レポート】JAMの印刷工場音源配信スタート! 以前JAM LABの記事https://jam-p.com/blog/cassette/でお伝えしておりました、レトロ印刷の工場環境音の配信がとうとうはじまりま ... スタッフコラム読みもの #JAM#レトロ印刷
2021/06/28(月) 【レポート】COMITIA136に参加しました! COMITIA136に出展しました! 6/6に開催されたCOMITIA136にJAMも参加しました!ものづくりが好きな方たちが集まる大きなイベントです。当日、レ ... スタッフコラム出張読みもの #JAM#SURIMACCA#レトロ印刷