2021/04/09(金) 【ラボ】クリアインク×ツヤプリでぷっくり透明カバー シルクスクリーンは特殊プリントも楽しめます!今回は「ツヤプリパウダー」を使って、多色刷りをツヤツヤプリプリにしたいと思います◎ ツヤプリパウダーの正体は、発泡性 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/03/26(金) 【ラボ】「細かい絵、刷れますか?」 シルクスクリーンに挑戦しよう!でも、わたしの細かい絵って製版/印刷が可能なの?と不安になり、ご質問いただくこともしばしば。単純に線が細いだけならば、割と細く(i ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/03/13(土) 【ラボ】立体面に転写してみた シルクスクリーンできれいにプリントするには平らな面を用意するのに越したことはありません!でもどうしても立体面に刷りたいときのために、シルクスクリーンを使って転写 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/02/26(金) 【ラボ】シルクスクリーンでグラデーション印刷 シルクスクリーンでグラデーションを作ってみました。版1つで色々な表情を見せてくれるので、仕上がりがそれぞれ変わって楽しいです。多色刷りはちょっとハードル高いな… ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/30(土) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その2 数ある多色刷りの方法の中からスタッフのおすすめの方法をお知らせします。 以前、「多色刷りの位置合わせのコツ その1」の記事をアップしました。今回はその2!トンボ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/20(水) 【ラボ】KOTTERIとラメインクを通常製版で印刷するとどうなるの? JAM WEB SHOPではオリジナルのシルクスクリーン製版がご注文いただけます。通常の「70メッシュ」「120メッシュ」製版のほかに「70メッシュ(クリーナー ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/07(木) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その1 シルクスクリーンに慣れてくると挑戦したくなる多色刷り! 多色刷りの難しいポイントはやっぱり位置合わせですよね。2色刷りならまだしも、色数が増えれば増えるほど難し ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/12/04(金) 【ラボ】レトロ印刷×シルクスクリーンで遊ぼう! JAMはリソグラフを使った印刷を提供するサービス「レトロ印刷」と、オリジナルのキット「SURIMACCA」を使ったシルクスクリーンに関するサービスを展開しており ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2020/11/20(金) 【ラボ】4枚つづりの年賀はがきに印刷! こんな年賀はがきがあるの知ってますか??印刷屋さんが大量に印刷する用なんですが、私は知りませんでした。(JAMも印刷屋さんですが…笑)見た瞬間「これは!シルクス ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/11/15(日) 【ラボ】画像解像度に要注意! シルクスクリーン、せっかくなら綺麗に刷りたい!刷るときに気をつけたいことももちろんありますが、その前に…原稿を作る過程から要注意⚠️なことがあります!それは、「 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/11/13(金) 【ラボ】もこもこインク発色実験 皆さん、JAMで販売している「もこもこインク」を使ったことはありますでしょうか?加熱式発泡インクということで、刷ったあとアイロンで熱を加えると白く膨らむものです ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/11/07(土) 【ラボ】写真プリントの注意点(色の反転) JAMLABでも何度かお伝えしているように、シルクスクリーンはイラストだけでなく、写真も印刷できちゃいます。 絵が苦手!という方でもチャレンジしやすく、インクジ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン