2021/03/26(金) 【ラボ】「細かい絵、刷れますか?」 シルクスクリーンに挑戦しよう!でも、わたしの細かい絵って製版/印刷が可能なの?と不安になり、ご質問いただくこともしばしば。単純に線が細いだけならば、割と細く(i ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/03/13(土) 【ラボ】立体面に転写してみた シルクスクリーンできれいにプリントするには平らな面を用意するのに越したことはありません!でもどうしても立体面に刷りたいときのために、シルクスクリーンを使って転写 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/02/26(金) 【ラボ】シルクスクリーンでグラデーション印刷 シルクスクリーンでグラデーションを作ってみました。版1つで色々な表情を見せてくれるので、仕上がりがそれぞれ変わって楽しいです。多色刷りはちょっとハードル高いな… ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/02/15(月) 【LAB】“Off Contact” is the key to successful screen printing SURIMACCA comes with pink parts called “Spacer.” As its name implies ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2021/02/15(月) 【ラボ】シルクスクリーンは「浮かし」が大事 SURIMACCAにはピンク色の「浮かしパーツ」なるものがございます。こちらはその名の通り、コーナーパーツに取り付けて印刷したい素材と、版の間に3mmほどの隙間 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA
2021/01/30(土) 【LAB】Tips to align multi-color prints – part 2 Out of all the many ways to align multi-color prints, let’s take a look at ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2021/01/30(土) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その2 数ある多色刷りの方法の中からスタッフのおすすめの方法をお知らせします。 以前、「多色刷りの位置合わせのコツ その1」の記事をアップしました。今回はその2!トンボ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/20(水) 【ラボ】KOTTERIとラメインクを通常製版で印刷するとどうなるの? JAM WEB SHOPではオリジナルのシルクスクリーン製版がご注文いただけます。通常の「70メッシュ」「120メッシュ」製版のほかに「70メッシュ(クリーナー ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/07(木) 【LAB】Tips to align multi-color prints – part 1 Multi-color-printing is something you’ll want to try once you get the hang ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2021/01/07(木) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その1 シルクスクリーンに慣れてくると挑戦したくなる多色刷り! 多色刷りの難しいポイントはやっぱり位置合わせですよね。2色刷りならまだしも、色数が増えれば増えるほど難し ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/01(金) 【ラボ】オリジナルポチ袋をつくろう! 今回は年明け早々に大活躍する「ポチ袋」を作ってみたいと思います。 用意するのはこちら・お好きな紙・ポチ袋が作れるテンプレートS・スリマッカ一式・製版・インク(・ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA
2020/12/18(金) 【LAB】 Learn the angle of a squeegee Squeegee is one of the essential tools for screen printing. You probably already ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA