2021/01/30(土) 【LAB】Tips to align multi-color prints – part 2 Out of all the many ways to align multi-color prints, let’s take a look at ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2021/01/30(土) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その2 数ある多色刷りの方法の中からスタッフのおすすめの方法をお知らせします。 以前、「多色刷りの位置合わせのコツ その1」の記事をアップしました。今回はその2!トンボ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/20(水) 【ラボ】KOTTERIとラメインクを通常製版で印刷するとどうなるの? JAM WEB SHOPではオリジナルのシルクスクリーン製版がご注文いただけます。通常の「70メッシュ」「120メッシュ」製版のほかに「70メッシュ(クリーナー ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/07(木) 【LAB】Tips to align multi-color prints – part 1 Multi-color-printing is something you’ll want to try once you get the hang ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2021/01/07(木) 【ラボ】多色刷りの位置合わせのコツ その1 シルクスクリーンに慣れてくると挑戦したくなる多色刷り! 多色刷りの難しいポイントはやっぱり位置合わせですよね。2色刷りならまだしも、色数が増えれば増えるほど難し ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/01/01(金) 【ラボ】オリジナルポチ袋をつくろう! 今回は年明け早々に大活躍する「ポチ袋」を作ってみたいと思います。 用意するのはこちら・お好きな紙・ポチ袋が作れるテンプレートS・スリマッカ一式・製版・インク(・ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA
2020/12/18(金) 【LAB】 Learn the angle of a squeegee Squeegee is one of the essential tools for screen printing. You probably already ... JAMLAB読みもの #English#SURIMACCA
2020/12/18(金) 【ラボ】スキージーの角度を意識しよう シルクスクリーン印刷に欠かせない道具の一つがスキージー。 シルクスクリーン印刷は、簡単に言うと[図1]スキージーを使って版(孔)の向こう側へインクを押し出して印 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA
2020/12/04(金) 【ラボ】レトロ印刷×シルクスクリーンで遊ぼう! JAMはリソグラフを使った印刷を提供するサービス「レトロ印刷」と、オリジナルのキット「SURIMACCA」を使ったシルクスクリーンに関するサービスを展開しており ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2020/11/20(金) 【ラボ】4枚つづりの年賀はがきに印刷! こんな年賀はがきがあるの知ってますか??印刷屋さんが大量に印刷する用なんですが、私は知りませんでした。(JAMも印刷屋さんですが…笑)見た瞬間「これは!シルクス ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/11/15(日) 【ラボ】画像解像度に要注意! シルクスクリーン、せっかくなら綺麗に刷りたい!刷るときに気をつけたいことももちろんありますが、その前に…原稿を作る過程から要注意⚠️なことがあります!それは、「 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2020/11/13(金) 【ラボ】もこもこインク発色実験 皆さん、JAMで販売している「もこもこインク」を使ったことはありますでしょうか?加熱式発泡インクということで、刷ったあとアイロンで熱を加えると白く膨らむものです ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン