2025/03/08(土) 【ラボ】いろいろな金属に電解マーキング印刷! 「電解マーキング印刷」はシルクスクリーンの版を使って金属に印刷をする手法です。金属素材が電解液に触れることで金属の表面が化学反応を起こし、色が変わる印刷方法です ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2025/02/16(日) 【ラボ】ポリエステル生地に刷ってみる 今回はポリエステル100%の生地、更には黒地に刷った仕上りの実験です。ドライTシャツとポロシャツの2種類を用意しました。インクの発色やベタ面のムラなど、どういっ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2024/11/17(日) 【ラボ】ぬいぐるみの目をシルクスクリーンで印刷したい! 先日スタッフの間でスリマッカくんのぬいぐるみほしいな~という話になりまして…物は試し!作ってみよう!ということで今回は、「シルクスクリーンはぬいぐる ... JAMLAB読みもの #handerude#JAM#SURIMACCA#シルクスクリーン
2024/09/12(木) 【ラボ】モケモケインクは木にも膨らむ?? 今回の実験は「木の素材にモケモケインクを刷ったらどうなるの?綺麗に膨らむのかしら?」というふとした疑問から始まりました!モケモケの木…果たしてどうなるのでしょう ... JAMLAB読みもの #handerude#JAM#SURIMACCA#シルクスクリーン
2024/07/15(月) 【ラボ】シルクスクリーンでグラデーション印刷その2 以前ひとつの版の上でインクを混ぜてつくるグラデーション印刷を記事にしましたが、今回は違う方法で作ってみたいと思います。名付けて思い通りのグラデーションを刷ろうの ... JAMLAB読みもの #handerude#SURIMACCA#シルクスクリーン
2024/06/27(木) 【ラボ】KOTTERIカラーインクの乾燥実験! シルクスクリーン用のSURIMACCAインクは透明性のある通常カラーと不透明なKOTTERI(こってり)インクがあります。KOTTERIインクは通常カラーと比べ ... JAMLAB読みもの #handerude#SURIMACCA#シルクスクリーン
2024/01/14(日) 【ラボ】写真データの作り方(フルカラー編) 以前のJAMLABで写真の1色プリントのデータの作り方をご紹介しました。 今回はレベルアップ!フルカラープリント用のデータの作り方をお教えします!難易度もグッと ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2023/08/11(金) 【ラボ】電解マーキングでシンクに印刷する 突然ですがみなさん、JAM(大阪)の作業場にある水場のシンクにうっすらと”跡”があるのはご存知でしょうか・・・? 実はコチラ・・・電解マーキングで印刷しているん ... JAMLAB大阪読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2023/06/04(日) 【ラボ】handerudeで特殊インクは使える? 今夏発売に向け着々と準備がすすんでおります、JAMオリジナル小型製版機「handerude」。 我々にとってもまだまだ未知な部分が多い存在。 そこで今回のラボは ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2023/02/07(火) 【ラボ】KOTTERIと通常インクを混ぜる KOTTERIシリーズのレッド、ブルー、イエローが発売されてそれなりに経ちましたがみなさん使ってますか~!KOTTERIシリーズの詳細はコチラ!黒地でも発色する ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2022/12/05(月) 【ラボ】通常色の上にKOTTERIシリーズを印刷する 今回の実験では、通常色を刷った上にKOTTERIシリーズを重ねて印刷すると発色はどのようになるのか?KOTTERIシリーズはどこまで下地の色を隠すのか?を実験し ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2022/11/09(水) 【ラボ】もこもこインクonもこもこインク もこもこインクの上からもこもこインクを刷れば、もこもこもこもこになるのか?さらにその上から刷ればもこもこもこもこもこもこになるのか? そんな安易な考えから生まれ ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン