2022/02/11(金) 【ラボ】お手紙を出してみる シルクスクリーンしたいけど、用事無いな~。なんて方、いらっしゃいますか?「用事が無い…」じゃなくて用事、作りませんか?マリーアントワネットも言ってましたよね。「 ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2022/02/01(火) 【ラボ】万能ラメインク! こんにちは~!今週も面白い実験をしていきますよ~! シルクスクリーン印刷ではおなじみの「SURIMACCAインク」。これまでにもいろんな使い方を紹介してきました ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2022/01/25(火) 【タネ】たのしいせいほん レトロ印刷の製本は難しいと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?面付した状態でデータを作成しないといけないし……それにインクごとに版分けしないといけな ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2022/01/14(金) 【ラボ】写真データの作り方(フルカラー編) 以前のJAMLABで写真の1色プリントのデータの作り方をご紹介しました。 今回はレベルアップ!フルカラープリント用のデータの作り方をお教えします!難易度もグッと ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2022/01/08(土) 【タネ】金インクは混色しない レトロ印刷で使用するリソグラフは半水性のインクを使用しているので、インク同士が重なると色が混ざって(混色と言います)レトロ印刷ならではの面白い表現をすることがで ... JAMLAB読みもの #レトロ印刷#印刷のタネ
2021/12/29(水) 【ラボ】電解マーキングで写真プリントしてみた こんにちは!皆さんJAMのお店で体験できる電解マーキングについてご存じでしょうか?電解マーキングとは、金属にプリントできる機械でインクを使わずに電気の力を使って ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/12/17(金) 【ラボ】フロックシートの裏技!? ベルベットのような質感のプリントが楽しめるフロックシート。今回は通常の印刷手順とは少し違った裏技?のような方法で印刷してみました! 本来フロックシートは、素材に ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/12/03(金) 【ラボ】植物プリントでギフトラッピング この時期、プレセントでお悩みの方も多いのではないでしょうか。家族やお子様、たいせつな人を思い浮かべながら選んだプレゼント。せっかくなら贈り物を包むラッピングにも ... JAMLAB読みもの #SURIMACCA#シルクスクリーン#レトロ印刷
2021/11/19(金) 【ラボ】製本表紙を手刷りするという選択 レトロ印刷は半水性(エマルジョン)インクを使用しているので、紙に完全に定着することがなく、強くこすると触れた手や物にインクが移るという特徴があります。ですので、 ... JAMLAB読みもの #シルクスクリーン#レトロ印刷
2021/11/09(火) 【ラボ】モケモケミックス重ね刷り実験 JAMLABを読んでらっしゃる中には、SURIMACCAを利用したことがあるよ!という方が多くいらっしゃることと思いますが、皆様【モケモケミックス】を使ったこと ... JAMLAB #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/10/22(金) 【ラボ】色んな素材に刷ってみた 「シルクスクリーンって、そもそもどんなモノに刷れるんだろう???」紙や布はよく見かけるけれど…他には?気になったらとにかく実験だ~~! 【実験1】木の板(入手先 ... JAMLAB #SURIMACCA#シルクスクリーン
2021/10/06(水) 【ラボ】写真データの作り方(1色プリント編) シルクスクリーンでも、写真はプリントできる!と何度かご紹介してきました。モノクロ写真はもちろん、フルカラーだってプリントできちゃう。 今回は写真データの作り方を ... JAMLAB #SURIMACCA#シルクスクリーン